超絶リアルなミニチュアのオーダージュエリー|沖縄三線の巻

沖縄三味線のリアルブローチジュエリー

沖縄三線のオーダーブローチ

昨年末に投稿しました『リアルミニチュアシリーズ』の続編でございます。

前回は『フルートのミニチュアジュエリー』のご紹介でした。
*前回の投稿はこちら

今回はというと。。。三線(三味線)です!

フルートが出来るんだったらあれも出来るんじゃないのか?的な感じで

ご依頼頂きました。

ますますハードルが高くなっているような。。。

という事で、例のごとく一流エンジニアの方とのコラボレーションです♪

例のごとく3D CADでデザインを起こしていく感じですかね。

 

沖縄三線のCAD画像
CAD画像 三線の表側

三味線ではなく何故三線?

どうやら13世紀~14世紀の頃に沖縄(琉球)に大陸から渡ってきた様でして、

後に薩摩や江戸幕府との交流の元本土に伝わり、三味線へと変形していったと云われます。

引用元:http://www7a.biglobe.ne.jp/~kunkun/sansin.htm

 

沖縄三線のCAD画像 裏面
三線の裏側もリアルに

 

裏もご覧下さい。

まさに三線の3D CADによる三線の為の3D CADとはこの事!!

よく分からなくなってしまいましたが(笑)

 

沖縄三線 天と範の部分 CAD画像
天と範の部分 CAD画像

CAD画像から貴金属に変身

三線の事を少し勉強しました。

弦の張りを調整する?糸巻?の部分を『範(のり)』

お辞儀している三線の先っちょの事を『天(てん)』

と呼ぶそうです。

難しくなさそうで実に難しい!(笑)

一流CADエンジニアにお任せするとご覧の様に超リアルに仕上がります。

 

沖縄三線 天と範の部分
天と範の部分加工

超絶リアルなブローチ

いかがでしょう?

超絶リアルだと思いませんか?

表側の模様が入っている部分は『胴(どう)』と言い

琉球語では『チーガー』と呼ぶそうです。

本物に拘る三線は蛇皮を使うそうです。

 

沖縄三味線のリアルブローチジュエリー
沖縄三線のリアルブローチ

 

裏面もご覧の通り超絶リアルでございます。

ブローチ金具もお約束のテッポウ金具でばっちりでございます。

上質クヲリティーであることをご確認いただけると思います。

 

沖縄三味線ブローチの裏面
裏面にも拘りを

 

サイドのこの部分は『手掛(てがけ)』といい

琉球語ではティーガーと呼ぶそうです。

デザインは伝統的な『琉球王家の紋章』を使います。

カッコいいですよね!

 

琉球のシンボルマーク
胴巻の琉球王家のシンボル

アナログ+デジタルの良さここにあり

全てにおいてリアルを追求した結果、弦までもが超絶リアル!!

CAD以外すべて手による作業なのです。

CADとアナログのコラボレーション。

アナログを知っているからこそのCADとでもいいましょうか♪

逆だと絶対こうはいきません!

 

超リアルな沖縄三線の糸巻き部分を表現
リアルな三線の糸巻き部分

名付けて。。超絶リアルシリーズ

特にシリーズ化は考えておりませんでしたが。。。

皆さんこちらの作品を見てどう思われますか?

もし好評を頂けるのなら、今後シリーズ化したいなぁ~なんても考えて

おります。

ぜひブログからではなくこちらのジュエリーTAKAのfacebookページページから

コメント頂けたら大変嬉しいです!!

さてまだまだ超絶リアルが続きます。。

次回は観音様!!です^^

お楽しみに!

お読みくださり誠にありがとうございます。

オーダーメイドジュエリーの事なら
ジュエリーTAKAにご用命下さい。

ご予約はこちら