メゾン型ジュエリーショップでの拘り 大切…
ジュエリーリフォームの価格相場について
- Blog ジュエリーリフォーム ページ:リフォーム
- (最終更新日: )
- 投稿者:国家1級クラフトマンTAKA

これから初めてジュエリーリフォームをされる事を考えられている方が一番気になる
代表的なところ。それはジュエリーリフォームの『相場』です。
相場って色んなジャンルで限りなくあって、普段食べている蕎麦やハンバーガー,寿司に鰻
ミネラルウォーター、電車賃、タクシー代、フィットネスジム会費、賃貸マンション。。。
数え切れません。
ジュエリーに関しましては貴金属の相場、ダイヤモンドの相場、宝石の相場、工賃の相場と
相場にも様々です。。では。。
ジュエリーリフォームの料金相場に関してはどうでしょう?
試しにグーグルの検索窓で『ジュエリーリフォーム』と入れてみました。
するとご覧の通り『相場』というキーワードがサジェストで2番手に現れました。

ということは。。。かなり人気のあるキーワードであることは間違いありません。
さてここで冷静に考えてみましょう。
相場を調べたがっているのはどんな属性の人なのか???考えたときに。。。思いつくのは。。
はい、真っ先にジュエリーリフォームが初心者の方ですよね。
そしてこれを読まれている方の多くは『初めてジュエリーリフォームを検討している』方だと思います。
私もやはり初めて購入するモノであったり、初めてそのサービスを受ける時などは
最初に相場感というものを大体把握した上で吟味をする手段をとっております。。が
最終的に決めるのは実はそれだけではありません。
ジュエリーリフォームには大きく分けて3つあります
はい、そうなんです。説明しますと。。
1,リフォームご希望の宝石を使って、デザインから製作までフルオーダーメイドでお仕立てするリフォーム。
2,いわゆる『既成枠』というもので、全国のデパートや一般的な時計宝飾店で取り扱いがあるリフォーム。
3,継承された形をあまりいじらずに、元々の台座を使ってコストを抑える事ができるプチリフォーム。
ジュエリーTAKAが定義するジュエリーリフォームの種類はこの3種類
よくサイズ直しやチェーン切れなども『ジュエリーリフォーム』と解釈されている方も多い様ですが
それはまた別のカテゴリーである『ジュエリー修理』の部類に入ります。
間違わないようにご注意くださいね。
*今度『ジュエリーの修理の相場』についても記事をおこしてみたいと思います。
さて大きく分けた3つのジュエリーリフォームですが、1,2,3と振り分けましたが
上記は実は値段の高い順でもあります。
安さ順に並べると以下のようになります。
気になる相場感と合わせメリット、デメリットを交えてお伝えしますね。
1位、元々の枠を利用したプチリフォーム
*相場⇒センスのない店舗工賃ベースで1万円~5万円。センスが良くサービスや技術が高いお店で3万円~10万円くらい。
*メリット⇒思い入れのあるジュエリーなど、例えば大好きだった御祖母様から継承されたジュエリーを形見として大事に使う事ができる。
*デメリット⇒経年劣化したジュエリーをプチ改作するので、強度的に新しいモノと比べると落ちる。
2位、既成枠のジュエリーリフォーム
*相場⇒町の時計宝飾店やチェーン店などでペンダントで3万円~、指輪で10万円前後。全国標準化されているが価格のばらつきが目立つ。
*メリット⇒早くて安い。初心者向け。サンプルが沢山あるので楽しい。
*デメリット⇒標準化されたコモディティなので可もなく不可もないデザインと質感。宝石と枠の間に隙間が生じたり、明らかに使っているうちにダイヤが外れてしまう構造のモノが目立つ。安かろう悪かろう。
3位、デザインからおこし新しく作るオーダーリフォーム
*相場⇒店舗の質によるところあり。指輪で20万円前後が目立つ。デザイナーのセンスや技術も高く品質が良いお店は30万円~という所もあり。
百貨店辺りは50万円~と高額。
*メリット⇒唯一無二のデザインでジャストフィットのモノを作ることが出来る。質やデザインによっては一生モノ。標準化されていないので流行りに左右されない。モノによってはお子さん~お孫さんの代まで継承可能。満足度が高い。
*デメリット⇒既成枠に比べると値段が高い。時間がかかる。
とこんな感じでしょうか。相場、メリット、デメリットと分かりやすく書いたつもりですが。。
ではクウォリティーが高い順に並べるとどうでしょう?
1位:デザインからおこし新しく作るオーダーリフォーム
2位:元々の枠を利用したプチリフォーム
3位:既成枠のジュエリーリフォーム
あれ?何故既成枠のリフォームよりもプチリフォームの方が何故クウォリティーが高いの???
デメリットでもお伝えしましたが、プチリフォームは御祖母様やお母様から継承されたジュエリーを使って、部分的に改作するものなので
気持ちの上では『本当に大事なお守り』なんです。
標準化された既成枠のジュエリーリフォームからは、その思いは全く通じないと思いませんか?
人それぞれかもしれませんが。。
クウォリティーというか実は精神的な満足度の差かもしれません。
アイテム別の相場を見てみましょう!
ではジュエリーにも色々あるわけで
指輪、ネックレス、ブレスレット、バングル、イヤリング、ピアス、と大きく分けると5アイテムでしょうか。
当店のジュエリーリフォームでのケースですが、シンプルなモノに限定すると
大体この様な順に相場感が分かれます。
上から高い順。
その理由と共にお伝えしますね。
1位:バングル、ティアラ
2位:指輪
3位:ネックレス
4位:イヤリング
5位:ピアス

1位:バングル
貴金属地金の使用量が指輪などに比べると大きく異なります。その質量はシンプルな指輪の5倍~デザインによっては10倍とかかってきます。
貴金属地金量、デザインなどのクリエイティブフィー、製作時間などを加味するとそんな感じになってきます。
数十万のモノから数百万円のものまで多岐にわたるのが、このバングルのリフォームの相場感となります。
内容によっては数千万~も考えられます。

2位:指輪
指輪も同じでデザインの質、製作の品質、ボリュームで
大きく変わるところではありますが
往々にして数十万円~大きいモノで数百万円と幅が広いです。
写真の様にシンプルなモノであれば30万円~といったところでしょう。
バングルやティアラの様にボリュームがあり、使う貴金属の量、時間もかかる様なアイテムとは相場感では一線ひかれるアイテムですね。

3位:ネックレス
見ての通りシンプルであありますが、持ち込まれる宝石によっては製作工程に時間がかかります。
ですが使用する貴金属の量は明らかにバングル、指輪とは違ってきます。

4位:イヤリング
イヤリングだったら小さいし安いのでは?
と多くの方が思うでしょうが。。
実は見ての通り左右作らなければならないのです。
3位と4位悩みましたが、モノによっては指輪以上のお値段になる事も。。
そしてこのイヤリング金具がまたお値段がお高いのです。

5位:ピアス
ご覧の通り他のアイテムに比べてもミニマムです。
しかしこちらも左右作らねばなりません。。。
デザインによっては左右シンメトリーに作るので製作費×2となります。
ペンダントトップ×2個の計算になってきます。
写真の様なデザインモノではなく、シンプルな立爪の枠だったら既成枠でも
充分なのかな~と考えられます。
その場合は相場的にも最下位に位置します。
いかがでしたでしょうか?
単なる相場といっても、デザインのクヲリティーだったり質感であったり
誰がデザインし誰が製作するかによったりと、様々ですよね。
作り手によっては値段も倍かかる事もあるでしょう。
御親族様から継承された大切なジュエリー
売却するもよし、下取でそっくり作り変えるもよし。。
どう活かすかは貴方次第!?

相場だけで決めてしまうのは実はナンセンスかも!?
冒頭でもお話してますが、『相場だけで判断する人』とはどんな人でしたっけ?
そう、初心者の方なのです。
例えば何かスポーツの道具を購入する時を思い出してください。
やろうとしているスポーツが初めての方だったらどうでしょう?
私だったらこう考えます。『安いモノも沢山あるけど、もし安いが為にそれを使って怪我でもしたらどうしよう。。。』と。
なので少々お高くても良いので、相場感を軸にきちんとしたメーカーであるという事と、強度やデザイン性など安全性を考慮したうえで
決めるというプロセスは大事なのかな~と思います。
あとはデザインのセンスと作りの精度でしょうか。。
やはりセンスがよく高品質のモノはそれなりにお高いですよね。
ジュエリーリフォームの相場を知る事はあくまでもおおまかな指標の一つ。
とっさの思い付きも良いと思いますが、まず値段が安いから、早いからを指標から外してみましょう。
そうする事により冷静な判断で最良の決断が出来る事でしょう。
ジュエリーというモノは単なる消耗品ではないのです。
これを最後まで読まれた方は既にジュエリーリフォームの初心者ではありません。
すでに知識の上では上級者確定です。

ジュエリーリフォームの相場感を軸に、より自分に適したお店を見つけましょう
長年この仕事をしていると、お客様が本当に求めているものは何か?が分かってくるようになりました。
ただ単にジュエリーだけが欲しいといった物欲ではなく、精神的な充足感を求められている方が多い様に思います。
ジュエリーというモノは『心を清められるモノ』であると考えます。
先ほどもお伝えしましたが『ジュエリーリフォームの相場』はあくまでも一つの指標と考えられると良いでしょう。
最終的には承る側の『人となり』なのだと思います。
お読み下さり誠ありがとうございます<m(__)m>
ジュエリーTAKAがジュエリーリフォームで選ばれる7つの理由
1、お客様とデザイナーとクラフトマンが三位一体でモノ作りをする。
2、デザインから製作まで一貫した製作方法でお仕立てする。
3、すべて手作りで既製の枠を使わないオーダーメイドである。
4、製作行程を惜しみなくお見せする。
5、お客様のストーリーを形にする。
6、豊富な経験値で強度や耐久性など後世まで引継がれるモノ創りに徹底している。
7、お値段以上の精度やクォリティーで満足度が120%以上である。
当店のジュエリーリフォーム価格指標はコチラ
ポータルサイトで当店をご紹介頂いております↓
『東京のジュエリーリフォーム店10選。でもどう選べばいいの??』
お読み下さり誠にありがとうございますm(__)m
ジュエリーリフォームの事はジュエリーTAKAにご用命下さい。