ルビーの指輪をもっと素敵にリフォーム|デザイン・費用・進め方を紹介

お持込みルビーの指輪リフォーム例

「母から譲り受けたルビーの指輪、デザインが古くて使っていない…」
「せっかくのルビー、今の自分に似合う形でリフォームしたい!」

そんな方に人気なのが、ルビーの指輪リフォームです。

鮮やかな赤が魅力のルビーは、思い出のこもった宝石であることも多く、リフォームで今の自分に合ったジュエリーとして再び活躍させることができます。

この記事では、ルビーの指輪リフォームの費用目安、人気デザイン、進め方、注意点まで、初めての方にも分かりやすく解説します。

ルビの指輪を預かりました。これからジュエリーリフォームに取りかかります。
ルビーのジュエリーリフォーム ビフォアー

ルビーの指輪リフォームとは?

ルビーの指輪リフォームとは、手元にあるルビーを使って、新しい指輪やジュエリーに作り替えることです。

たとえば…
・昔のデザインを現代風にリメイク
・指輪からネックレスやピアスなど別アイテムへのリフォーム
・複数石から1点にまとめたアレンジリングの作成

大切な思い出はそのままに、普段使いやギフトにもふさわしい形へ生まれ変わらせることができます。

ルビーの指輪 オーダーメイドジュエリー
ルビーの指輪 ジュエリーリフォーム プラチナリング

ジュエリーTAKAにおけるルビーの指輪リフォームで人気のデザイン

・シンプルな一粒リング
ルビーの美しさを横位置にセットし際立たせるジュエリーTAKA王道デザイン。
フセ込みセッティングで高さを抑えて普段使いしやすく、アームには外した小粒ダイヤモンドをさりげなく、
日常に取り入れやすい人気のリフォームです。

オーダーメイドのルビー指輪
オーダーメイドのルビー指輪

・お花のデザインにダイヤをふんだんに
ルビーの周囲をメレダイヤで囲む華やかなフラワーデザイン。
フォーマルな場でも映え、エンゲージやアニバーサリー用途にも。

ルビーのジュエリー リフォーム
ルビーのジュエリー リフォーム

・アンティーク・クラシック調
宝石の縁にミル打ちや彫金を加えて、クラシカルな雰囲気に。
落ち着いた赤色のルビーに特によく合うデザインです。

ルビーの指輪リフォームが完成しました。
ルビーのリフォーム 色石

・プラチナやイエローゴールドとの組み合わせ
金属の色味とルビーの色を調和させたコンビリングリフォームも人気です。
プラチナの線で上品に、イエローゴールドでラグジュアリー感がアップ⤴

プレミアムリフォーム Pt900K18指輪
プレミアムリフォーム

・シンプルリバーシブルリングへ
元枠から外したルビーとダイヤモンドを天地に
TPOに合わせてひっくり返してルビーもよしダイヤもよし

ルビーとダイヤモンドのジュエリーリフォーム

・ネックレス・ピアス・ブレスレットなどへの変更
使わなくなったルビーの指輪をネックレスやピアスに変える方も増えています。
小ぶりなルビーや複数石の場合におすすめです。

プラチナでお仕立てしたルビーネックレス
プラチナでお仕立てしたルビーネックレス
ルビーのペンダントが完成しました!
ルビーのペンダントが完成しました!
ピアスのリフォームビフォアーアフター
ピアスのリフォームビフォアーアフター
ルビーのペンダントにお仕立てしました!
ルビーのペンダントにお仕立てしました!

ルビーの指輪リフォーム費用の一般的な目安

リフォーム費用はデザインや使用素材によって異なりますが、おおよその目安は以下の通りです。
*デザイン力、製作力の高さによって価格は変動します。

・シンプルな指輪へのリフォーム:150,000円~300,000円
・ダイヤ取り巻きなどデザイン性が高い場合:250,000円~400,000円
・ネックレス・ピアスなどへのリフォーム:100,000円〜250,000円
※見積もりは無料の店舗が多く、まずは予算感を知るだけでもOKです。

下取りによる値引き:旧枠や地金が下取りされることで、数万円~量によっては数十万円費用が軽減されるケースも。
ジュエリーTAKAの貴金属買取下取に関してはコチラ

ジュエリーTAKAに持ち込まれた貴金属の買取&下取

ルビーの指輪リフォームの流れ

1.ルビーの指輪と合わせ不要なジュエリーを店舗へ持ち込みまたは宅配で送付

2.希望のデザインや予算、用途を相談

3.デザイン決定・見積もりの提示(無料の店舗が多い)

4.制作開始(空枠を使ったリフォームで通常2〜4週間程度、デザインからのオーダーで1ヵ月~3ヵ月程度)

5.完成・受け取り・アフターケア

事前情報としてデザインサンプルや写真の持参があると、より希望に近いリフォームが可能になります。


ルビーのリフォームで気をつけたいこと

【宝石の状態をチェック】
・欠けやひびがあるルビーは、デザインによってリフォームが難しい場合もあります。
・セッティング方法(爪留め・覆輪留め)も石の状態に合わせて選ぶと安心です。

*ルビーには『鉛含侵』という手法で、価値が低いルビーを綺麗に化けさせる手法で市場に出回っているので
 注意が必要です。

【希望デザインを明確に】
雑誌やネットで見つけた画像を持参すると、デザイナー、そして職人との意思疎通がスムーズです。

【納期と予算に余裕をもって】
空枠や既成枠リフォームは1週間〜3週間程度、オーダーメイドは1ヵ月~3ヵ月が目安。
特注デザインはそれ以上かかることも。

【思い出の宝石は手放さない前提で相談】
良心的な店は、下取りを無理に勧めてくることはありません。納得できる提案をしてくれる店舗を選びましょう。


まとめ|ルビーの指輪リフォームで新しい輝きを

ルビーの指輪リフォームは、宝石の持つ価値や思い出を大切にしながら、現代的なスタイルへと生まれ変わらせる素敵な方法です。

「使っていないけど捨てられない」「もっと活かしたい」という想いがあるなら、それはリフォームにぴったりのタイミングかもしれません。

まずは一度、実績あるリフォーム専門店に相談してみてください。
あなたとルビーにぴったりの新しい形が、きっと見つかります。


三大貴石・ルビー・サファイヤ・エメラルドのリングリフォーム実例集!