2017年いかがお過ごしですか?? 年末…
新入社員が入社しました
- Blog ご挨拶&ご報告 研修会
- 投稿者:国家検定1級技能士 深沢友貴

お知らせいたします。
この4月遂にジュエリーTAKAに、正式に新卒からの新星を迎え入れる事になりました。
というかようやくそれが出来るフェーズに来たのかな~と。
約1ヶ月が経ち、少々安定して参りましたので記事のまとめます。
アルバイトの子と新星が入社して、平均年齢が一気に下がりました(笑)
こちらはスタジオジブリ風に♪

コチラは実際の写真です。
女子率高めです💦
がジュエリーというお仕事なので、必然的にこうなりますよね。
お店も明るくなりました♪

ジュエリーTAKA史上初オリエンテーション
入社日から3日間は当社の『オリジナルブック』やオリジナル動画を用いて、当店の理念、行動指針、人事制度
年間行事、各種規定などを理解する研修に努めました。
新星も真剣な眼差しですね。

過去何度か採用を試みましたが。。
今思い返すと、過去に何名かが当店に入門で入ってきた者もおりましたが
長続きしなかったり、壁ができてしまったり、となかなか馴染まず定着せずに辞めていく者も。。。
中には元ティファニーにお勤めだった、台湾系のアメリカ人女性が入門しましたが
その直後コロナの影響で帰国する事に。。。その後元気かな~?
冷静に考えて今振り返ると、単純に当店が未熟だっただけの話なんですよね。
迎え入れる体制が整ってもないのに、人を入れようとしておりました。反省です💦
後の祭り、を覚えました。
今回からはその経験を活かしまして、会社の規定、就業規則などを記載した自社ブックを作成し
それを毎朝の朝礼で皆で目を通す習慣にしております。
外部研修にもお世話になります
社外研修にも力をいれ、社内水質の向上を図ります。
そしてお客様へのサービス向上をはかります。
今の時代いくらAIやらスマホやらネットやらが発展していたとしても、この社会は
やはり人と人との関わり合いで成立しているので、人間関係のマネジメントも必要不可欠なのです。
特に私達オーダーメイドジュエリーを手掛ける者であったら、なお属人性が高い職業ですので
この様な研修を定期的にこれからも取り組んでいきます。

貴いモノを扱う者としてのミッション
貴金属や宝石を取り扱う者として、やはり心身ともに健全でなければこれは成り立ちません。
事業成就を祈願しに神社定期的に参拝に訪れます。
量子力学的ではありますが、波動の高い場所へ出向き
自らの運気を上げておくことも必要不可欠です。
なので愛宕神社へ参拝して参りました⛩

こちらは芝大神宮⛩
新事業繁栄祈願を丁度やっておりました。

コロナ禍に受け入れ態勢を万全に
実はコロナ禍において当店は『設備投資』などで、補助金や助成金獲得に集中し
受け入れ態勢を強化致しました。
その甲斐もあって最新機器の導入が可能になり、今の世代の方々とのニーズマッチが可能になりました。
写真は早くも1ヶ月も経たないうちに、レーザーを使いこなす新星です。

当店での業務は様々です。
ジュエリーをデザイン~製作するだけではありません、写真撮影もその一環。
製作だけでなく、写真撮影なども学校のカリキュラムあったので基礎が備わっております。
本当にこの店に来てくれて感謝です。

ジュエリーTAKAの行方は如何に?
約1ヶ月が経過しますが、本当に順応性も高く将来が楽しみになってきました♪
今後はジュエリーTAKAが今迄培ってきた経験値や礎ををフルに活かし
今後もなお、お客様が心の底から喜んで頂ける様、努力して参りたいと思います。
それと同時に新卒迎え入れ体制も、更に強化していく次第であります。
お読み下さりありがとうございます。