「しまったままの婚約指輪、もう一度身につ…
婚約指輪のリフォームで叶える理想のデザイン|後悔しない選び方と人気アレンジ

「昔もらった婚約指輪、デザインがちょっと古くて使ってない…」
「せっかくのダイヤモンド、もっと普段使いできる形にしたい」
そう感じていませんか?

婚約指輪は一生に一度の特別なジュエリー。
けれど、時代やライフスタイルの変化とともに、「今の自分に合うデザインに変えたい」と思うのも自然なことです。
今回は、婚約指輪の理想のデザインを叶えるためのヒントとして、人気のリフォームスタイルと選び方をご紹介します。
婚約指輪をリフォームする理由とは?
婚約指輪をリフォームしたいと考える方の多くが感じているのが
「デザインが今の自分に合っていない」という悩み。
特に以下のような理由でリフォームを検討する方が増えています。
・立て爪デザインが引っかかりやすく、日常使いに不便
・好みやファッションが変わった
・指輪のサイズが合わなくなった
・思い出は残しつつ、今の自分らしいデザインにしたい

【最新】婚約指輪のリフォームで人気のデザイン例(ジュエリーTAKA編)
*写真の作品は全てジュエリーTAKAが製作、撮影したものになります。
1. 王道&普段使いしやすいシンプルデザイン
・フクリン留め(ベゼルセッティング)
ダイヤモンドを地金でぐるりと囲むフクリン留めは、爪がなく、引っかかりを最小限にできるのが魅力。
写真は八角形にフクリン留めを行い、シンプルながら上品な印象で普段使いしたい方に大人気です。
K18製。

・S字・V字アームにリフォーム
ストレートアームから優美なカーブを描くアームに変更することで、手元に自然な華やかさが加わります。指を長く見せる効果も◎
Pt900製。

2. 華やか&エレガントなデザイン
・小粒ダイヤで取り巻く「ヘイロー」デザイン
センターストーンの周囲を小粒のダイヤで取り巻いたリングは、華やかさとボリューム感が一気にアップ。
婚約指輪をゴージャスにリフォームしたい方におすすめです。
写真は1カラットダイヤモンド、Pt900で製作。

・ハーフエタニティ風アレンジ
アーム全体や半周に小さなダイヤをあしらったパヴェタイプは、繊細な輝きと贅沢な印象が魅力。最近のトレンドデザインでもあります。

3. 個性派・こだわり派に人気のデザイン
・地金をゴールドやローズゴールドに変更
「プラチナだと堅すぎる」という方には、ゴールド系への変更が人気♪
カジュアルにも合いやすく、優しい雰囲気に仕上がります。

・誕生石や脇石の追加
ご家族の誕生石、自分のラッキーストーンなどを加えることで、世界に一つのオリジナルデザインに。

4. 指輪以外にリフォームするデザイン
・ネックレス・ペンダントトップに
指輪として使わないなら、ペンダントに仕立て直すのも素敵な選択。
1粒ダイヤのネックレスはシーンを選ばず使え、贈り物や継承アイテムとしても人気です。

セミオーダーとフルオーダーの違い|あなたに合うリフォーム方法は?
・セミオーダー:既成のデザイン枠を使ってアレンジ
「できるだけ予算を抑えたい」「完成までが早い方がいい」場合にぴったり。
好みの枠を選んで、ダイヤをセッティングします。
・フルオーダー:1からデザイナー、職人と相談して制作
「完全にオリジナルにしたい」「想いを込めたい」方にはこちら。
価格帯は20万円〜30万円〜が目安ですが、思い出や個性を大切にしたい方に人気です。

オーダージュエリー 打ち合わせシーン
婚約指輪のリフォーム時のチェックポイント
・引っかかりにくさ(石座の高さ・留め方)
・アームの太さ・形状(普段の服装やシーンに合わせて)
・素材の強度(プラチナ・ゴールド・鍛造など)
・予算と相談のしやすさ(無料見積もりの有無)
特に婚約指輪のリフォームデザインで迷ったら、リフォーム専門店のホームページの事例集や
カタログ写真を見ながら検討するのがポイントです。
まとめ|あなたらしい婚約指輪に生まれ変わらせよう
婚約指輪をリフォームするとき、「どんなデザインにするか」で迷う方はとても多いもの。
そんな方に向けて、この記事では人気のアレンジや選び方のポイントを詳しくご紹介しました。
婚約指輪のリフォームは、思い出を大切にしながら、今のライフスタイルや好みに合わせたジュエリーへと生まれ変わらせる素敵な方法です。
まずは、気になるリフォームデザインを見つけることから始めてみましょう。
理想の形に生まれ変わった婚約指輪は、きっと新しい日常に寄り添ってくれるはずです。